ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

青汁の緑葉野菜は何が健康に良いの?

効果を徹底解説します!

効果を徹底解説します!

青汁は通販番組やドラッグストアで、よく見かけますよね。健康に良いということは知っていても、何が健康に良いのか分からないと、本当に効果があるのか不安になります。今回は、なぜ青汁が健康に良いのかご説明します。

青汁ってなに?

青汁を辞書で調べると、「緑葉野菜を絞った汁のこと」という意味が出てきます。
野菜は生で摂取することで、栄養素を最も効果的に摂取できます。しかし、持ち運びや保存方法が不便なため、最近では粉末タイプのものが多いです。

配合している原料として、主に大麦若葉が使用されていることが多いですが、主原料が大麦若葉ではなくても、「青汁」と言います。大麦若葉は緑葉野菜のなかでも栄養価が高く、味にクセが少ないため、青汁の原料として多く使用されているのです。

青汁に配合されている主な緑葉野菜とその効果

青汁に配合されていることが多い緑葉野菜について、その健康効果をご説明します。

大麦若葉

大麦若葉とは、文字通り大麦の若い葉のことです。大麦若葉にはビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。その量は、ほうれん草と比べるとビタミンCは約30倍βカロテンは約6倍カルシウムは約10倍と圧倒的に多いです。

大麦若葉の最大の特徴は、「SOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)酵素」という抗酸化酵素が含まれていることです。抗酸化酵素とは、細胞を攻撃し傷つける「活性酸素」から、細胞を守る酵素のことを言います。活性酸素は、肌トラブルや生活習慣病の原因にもなります。SOD酵素は人間の体内に存在する酵素なので、吸収しやすいことが特徴です。

ケール

ケールとは、アブラナ科の植物の1種です。大麦若葉と同じように栄養素が豊富であることが特徴です。ケールには「ルテイン」という成分が含まれています。ルテインは、有害な光から目を守る働きがあります。

現代はスマホやパソコンの普及で、目を酷使している方が多いです。ケールが含まれている青汁を飲んで、目を労わるもの良いのではないでしょうか。

また、ケールは大麦若葉と違い、味にクセがあります。「青汁」と聞いて不味いイメージをする方は多いと思いますが、その味は大麦若葉ではなく、ケールの味なのです。「不味い、もう一杯!」でお馴染みの「キューサイ青汁」は、主原料としてケールが使用されています。

桑の葉

桑の葉とは、桑につく葉のことで、主に蚕の餌として使用されてきました。
最近では、ダイエットに効果がある健康食材として注目されています。

桑の葉には、他の植物にほとんど含まれていない「DNJ(1-デオキシノジリマイシン)」という成分が含まれています。

この成分は、体内で糖質が分解されることを抑制する作用があります。そのため糖質の吸収を抑制し、血糖値の上昇を抑えることができます。糖質は吸収されずに腸に流れることで、腸内細菌の餌となり、腸内環境の改善にも繋がるのです!

明日葉

明日葉にも、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。そのなかでも、ビタミンB12が含まれていることが特徴です。

ビタミンB12は植物や果物には含まれない栄養素で、明日葉には唯一含まれています。ビタミンB12は赤血球の生成を助け、貧血を予防する栄養素として有名です。

長命草

長命草は、一般名は「ボタンボウフウ」と言います。古来から「1株食べると1日長生きする植物」として食されてきたため、長命草とも呼ばれています。

長命草の特徴は、抗酸化物質である「クロロゲン酸」「ルチン」が含まれていることです。

クロロゲン酸とは、コーヒーにも含まれているポリフェノールで、脂質の吸収を抑制する働きがあります。ルチンは、蕎麦に含まれている成分で、毛細血管を丈夫にする働きがあります。また、動脈硬化によって柔軟性がなくなっている血管を修復する働きもあるので、血流改善効果もあるのです!

これらの効果を知ると、長命草と呼ばれているのも納得ですよね。

青汁を飲んで健康的な毎日を!

青汁に含まれている緑葉野菜の効果をご説明しました。

同じ緑葉野菜でも、それぞれ違う特徴があります。この知識があるだけでも、青汁を選ぶときに自分に合った商品を選べるようになります。青汁などの健康食品は薬ではないので、効果・効能をパッケージに記載することができません。緑葉野菜についての知識を深め、より自分に合った青汁を飲み、健康的な毎日を過ごしましょう!

3000人の経験者が選んだ!
青汁ランキング

1

オーガニックモリンガの恵

総合評価4.3

青臭さ 4.1
苦さ 4.2
甘さ 4.0
舌触り 4.8
1杯あたりの価格 4.0
溶けやすさ 4.2

オーガニックモリンガの恵のおすすめポイント

●ロートが製薬会社の視点で作った青汁です。 今話題のスーパーフード「モリンガ」を配合!奇跡の木と言われる「モリンガ」は7大栄養素を含み 抜群に栄養価が高いといわれています。モリンガを摂ることでビタミンやミネラル等の野菜の栄養も 簡単に補うこ...

2

俺の青汁

総合評価4.0

青臭さ 4.2
苦さ 4.0
甘さ 4.0
舌触り 3.1
1杯あたりの価格 4.0
溶けやすさ 4.1

俺の青汁のおすすめポイント

●【日本初】1杯4役!ビジネスマンの健康と活力をサポート! 今までにない【青汁+活力のハイブリッド青汁】です! 俺の青汁は、栄養価の高い桑の葉に、21種類のアミノ酸やミネラル、 還元成分など活力不足をサポートする素材をプラスした、ハイブリ...

3

サンスター粉末青汁

総合評価3.8

青臭さ 4.1
苦さ 4.1
甘さ 3.8
舌触り 3.0
1杯あたりの価格 4.0
溶けやすさ 4.0

サンスター粉末青汁のおすすめポイント

●100%国産 ・野菜5種類!1杯で1日の野菜不足が補えます。 ・100%国産野菜使用 ・5種類の野菜粉末を使用 ・一日分の不足分も補える野菜使用量 ・つなぎ等一切無添加 ・他の青汁にくらべて一包の量が2.5倍 (10g)