ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

青汁で腸内環境を改善しよう!

青汁と乳酸菌の関係は?

青汁と乳酸菌の関係は?

青汁に乳酸菌が配合されていることがありますよね。その乳酸菌には、どのような効果があるかご存知でしょうか?実は、青汁と乳酸菌はとても良い組み合わせなのです!今回は、青汁と乳酸菌の相性とその効果について、ご紹介したいと思います!

乳酸菌ってなに?

乳酸菌とは、糖質を代謝して乳酸をつくる細菌のことで、約350種類存在します。よく乳酸菌と一緒に使用されている「ビフィズス菌」も乳酸をつくるため、大きくまとめてしまうと乳酸菌の1種なのです!

乳酸菌やビフィズス菌は、人間の腸内に棲み着いている腸内細菌で、腸内に良い影響を及ぼすため「善玉菌」と呼ばれています。乳酸菌は腸内環境を良くするだけではなく、免疫力アップやダイエット効果、虫歯予防効果など様々な健康効果があります。

青汁と乳酸菌の相性は?

青汁と乳酸菌の関係は、腸内環境を改善する側面から見ると、とても相性が良いのです!

「プレバイオティクス」という言葉はご存知でしょうか?プレバイオティクスとは、簡単にご説明すると、腸内細菌(善玉菌)のエサとなる成分を摂取することをいいます。腸内の善玉菌は、人間と同じように生きています。そのため、エサ(糖質)を食べ、代謝物(乳酸)を排出したり、増殖したりします。このエサを多く摂取することで、善玉菌を活発に動かそうということがプレバイオティクスなのです。

青汁とプレバイオティクス

プレバイオティクスは青汁と乳酸菌にどのように関係するのでしょうか?青汁には、難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)やオリゴ糖などが配合されていることがあります。これらの原料は、善玉菌のエサとなるのです。そのため、青汁を摂取することで腸内の善玉菌が増え、腸内環境改善につながります。

乳酸菌の種類

乳酸菌が配合されている青汁もあります。健康食品に使用されている乳酸菌には「生きている菌(生菌)」と「死んでいる菌(死菌)」があることはご存知でしょうか?生菌と死菌では、作用が変わるのです!

生菌は摂取後に腸内に到達し、既存の腸内細菌と共に働き、腸内環境を良くします。死菌は摂取後に腸内に到達し、元から死んでいるため活動できず、既存の腸内環境のエサとなるのです。乳酸菌の死菌を摂取することも、プレバイオティクスということになります。

生菌と青汁の相性が最強!

先ほど、乳酸菌には生きた菌と死んだ菌が存在するとご説明しました。死んだ菌を摂取することをプレバイオティクスということに加え、生きた菌を摂取することを「プロバイオティクス」といいます。

生菌が配合されている青汁は、生菌によって善玉菌を増やし、水溶性食物繊維やオリゴ糖によってエサが増え更に善玉菌が増えるという効果を得ることができます。プロバイオティクスとプレバイオティクスを同時に行なっているということです。これは腸内環境改善にとても良い効果が得られる組み合わせと言えます。

青汁に含まれる不溶性食物繊維

青汁の主成分は、大麦若葉やケールなどの緑葉野菜です。緑葉野菜には食物繊維が含まれていますが、善玉菌のエサになりにくい「不溶性食物繊維」が多いのです。

しかし、不溶性食物繊維は違う側面から、腸内環境改善に役立ちます。不溶性食物繊維は、腸内で分解されずにそのまま便になります。そのため、不溶性食物繊維の摂取量が多い程、便のかさが増し、腸の蠕動運動(腸内の便を動かすための腸の動き)が促進されます。腸がよく動くことで、便秘を改善することが期待できます。

このように、善玉菌に関わりがない部分でも、青汁は腸内環境改善に効果的なのです!

乳酸菌が配合されている青汁商品

乳酸菌が配合されている青汁商品を、具体的にご紹介します!

  • 八幡物産株式会社「やわた 昔ながらの本青汁」
     乳酸菌(死菌)が150億個配合されています。

  • アサヒ緑健「緑効青汁」
     乳酸菌(生菌)と水溶性食物繊維、オリゴ糖が2種類ずつ配合されています。乳酸菌は人によって合う乳酸菌が違うため、種類が多く配合されている商品がより良いです。

  • 山本漢方製薬株式会社「乳酸菌プラス大麦若葉粉末」
     乳酸菌(死菌)が100億個とオリゴ糖が配合されています。

  • 株式会社メディアハーツ「すっきりフルーツ青汁」
     乳酸菌(生菌)が2種類配合されています。

  • キューサイ「キューサイ青汁善玉菌プラス」
     乳酸菌(生菌)が2億個とオリゴ糖が配合されています。

乳酸菌入り青汁で腸内環境を改善しよう!

青汁と乳酸菌について、具体的にご紹介しました。近年、乳酸菌の作用はとても注目されており、研究が進んでいます。そのため、以前は腸内環境改善としか理解されていなかった乳酸菌は、今では免疫力アップやダイエット効果などが分かってきています。

乳酸菌は、個数が多く配合されている方が効果を感じやすいです。そのため、乳酸菌入り青汁を購入するときは「○億個」とパッケージに記載があるものを購入するようにしましょう!

3000人の経験者が選んだ!
青汁ランキング

1

オーガニックモリンガの恵

総合評価4.3

青臭さ 4.1
苦さ 4.2
甘さ 4.0
舌触り 4.8
1杯あたりの価格 4.0
溶けやすさ 4.2

オーガニックモリンガの恵のおすすめポイント

●ロートが製薬会社の視点で作った青汁です。 今話題のスーパーフード「モリンガ」を配合!奇跡の木と言われる「モリンガ」は7大栄養素を含み 抜群に栄養価が高いといわれています。モリンガを摂ることでビタミンやミネラル等の野菜の栄養も 簡単に補うこ...

2

俺の青汁

総合評価4.0

青臭さ 4.2
苦さ 4.0
甘さ 4.0
舌触り 3.1
1杯あたりの価格 4.0
溶けやすさ 4.1

俺の青汁のおすすめポイント

●【日本初】1杯4役!ビジネスマンの健康と活力をサポート! 今までにない【青汁+活力のハイブリッド青汁】です! 俺の青汁は、栄養価の高い桑の葉に、21種類のアミノ酸やミネラル、 還元成分など活力不足をサポートする素材をプラスした、ハイブリ...

3

サンスター粉末青汁

総合評価3.8

青臭さ 4.1
苦さ 4.1
甘さ 3.8
舌触り 3.0
1杯あたりの価格 4.0
溶けやすさ 4.0

サンスター粉末青汁のおすすめポイント

●100%国産 ・野菜5種類!1杯で1日の野菜不足が補えます。 ・100%国産野菜使用 ・5種類の野菜粉末を使用 ・一日分の不足分も補える野菜使用量 ・つなぎ等一切無添加 ・他の青汁にくらべて一包の量が2.5倍 (10g)