ホームへ戻る

カテゴリー

新着記事

ここ1ヶ月間の人気の記事

青汁を選ぶときには何に注目すべき?

ここをチェック!青汁 選び方の注目ポイント

ここをチェック!青汁 選び方の注目ポイント

健康食品は今やブームを通り越して、通常の定番商品として定着しています。 ドラッグストアや大型のショッピングセンターに行くと健康食品の専門コーナーがあり、様々な商品が並んでいます。 ダイエットを目的にしたもの、美容を目的としたもの、健康な身体つくりを目的としたもの、アンチエイジングのものなど様々で、自然素材を素にしたものがほとんどです。 そんな健康食品の中でも、ブームになるより以前から定着していたヒット商品が青汁です。 当初は少しキワモノ的な扱いを受けていた青汁ですが、身体に良い栄養素がたくさん含まれていることから人気が出て、今では欠かせないものになっています。 一般の店舗以外にも、ネット通販には様々な種類の青汁関連の商品が発売され、どの青汁が一番良いのかを見極めるのはなかなか大変です。 本当に自分に合った青汁を選ぶためのポイントについて紹介します。 成分による見極め方・飲みやすさの面からの選び方に絞って説明していきます。

青汁を成分で見極める選び方

まずは、成分からの青汁の選び方を紹介しましょう。

青汁の原料となる緑黄色野菜は、1種類ではありません。

それぞれの商品にどんな成分が含まれていて、どんな状態で生成されているのかなどを細かくチェックすることで良い物を選べます。

ですので購入前に成分表を見て、どんな物が入っているかがポイントになります。

まず原料の種類の前に原産地について、しっかり見ておきましょう。

全てが悪いと言うわけではありませんが、以前は中国からの輸入野菜に使用禁止の農薬が使われていたり、加工日時が偽装されているなどの問題が多発しました。

青汁の場合、原料はほぼ国産ですが、リーズナブルな価格の物には一部中国産が含まれている場合があります。

産地は必ず明記されていますので、ここもポイントとしてしっかりチェックしておきましょう。

さらに加工場所も重要です。

海外工場で加工していても、直営の工場であれば衛生管理もしっかりできている可能性が高いので、その辺りも見ておきましょう。

青汁の原料は主に4種類

では、原料について紹介します。

青汁の原料となる緑黄色野菜は、主に4種類が挙げられます。

ケール 

青汁の原材料として最もスタンダードな物がケールです。

青汁が普及した頃から、主原料として使用されています。

キャベツやブロッコリーの原種系の植物で、β―カロチン・ルテインを豊富に含んでいます。

抗酸化作用のあるビタミンCや食物繊維・カルシウムなども含む、健康野菜の王様と呼べる素材です。

大麦若葉 

名前からも分かる通り、大麦の若い葉っぱです。

SOD酵素という、高血圧・糖尿病などの生活習慣賞病を予防する成分を多く含んでいるのが、大きなポイントです。

またビタミン類も豊富で、鉄分やカリウム・カルシウムなど健康を維持するのに必要な成分が数多く含まれています。

近年、青汁の原料として注目されています。

クマザサ 

一般的な笹よりも丈が大きいことが特徴で、雪深いところでも成長する生命力の強さを持っています。

免疫力・抗菌力を高める成分があり、ビタミン類も豊富に含んでいます。

よもぎ 

よもぎは昔から身体に良い物として伝えられてきた植物で、漢方薬などにも使われてきました。

葉緑素・カルシウム・食物繊維などを多く含み、デトックス効果の高い原料です。

明日葉 

その名前から想像される通りで、生命力の強い植物として古くから食されています。

ビタミン類を豊富に含み、カルコンという肥満防止に効果のある成分を含んでいるところが大きな特徴です。

長命草 

沖縄原産の多年草で、地元地域ではお茶や天ぷらなどにして常食しています。

一株食べる毎に寿命が一日伸びると、沖縄では古くから言い伝えられており、豊富な栄養素を含んでいます。

ビタミン類の他、ポリフェノール・ミネラルなども多く含んでいます。

これらの主要成分の配合を、成分表を見て選ぶのが良いでしょう。

また、自分が何の目的で青汁を摂取するのかでも成分が違ってきますので、主成分のチェックは必ずしましょう。

飲みやすさでの青汁の選び方

青汁は健康に良い栄養素を多く含む健康食品ですので、毎日摂取することで身体の状態を高めてくれます。

ですが、青汁には特有の苦みと臭み(青臭さ)があり、その味に抵抗を感じて続けられない人も多いようです。

青汁を継続するには、飲みやすい物の選び方が最も重要なポイントになります。

青汁の製品は数多くありますが、栄養素の豊富さとともに自分が飲みやすいと思えるものを選ぶことが、続けられる秘訣になります。

飲みやすさのポイントは、主成分となっている植物の種類が大きく影響してきます。

ケールは苦味と青草が強い

青汁の主成分として最も多く使用されているケールは、中でも味にクセがあって苦味・青臭さ共に強い植物です。

ケールを主成分とした青汁を選ぶ場合は、抹茶やはちみつ・メイプルシロップなどを配合して飲みやすくしているものを選ぶと良いです。

主成分の中で一番飲みやすいのは大麦若葉で、青汁特有の苦み・青臭さがほとんど感じられないところがポイントです。

家族全員で子供にも飲ませたいと考えている方は、大麦若葉をベースにした青汁がおすすめです。

カプセルタイプのものもある

また、商品の形状でも飲みやすさに違いがあります。

一般的に青汁は粉末か顆粒タイプのものが多く、水に溶かして飲む形です。

ですが、錠剤タイプやカプセルタイプだと青汁特有の味を気にせずに摂取できます。

手軽に持ち運びもできますので、試してみるのも良いでしょう。

自分に一番合う青汁を選ぶには、様々な物を実際に摂取することです。

ネット通販では、初回お試しでお得な価格で試せるものも多いので、上手に利用する選び方もありだと思います。

人気の青汁

ネット通販で人気になっている青汁を、口コミとともにいくつか紹介します。

サントリー極の青汁

飲料・酒造メーカーとして有名なサントリーですが、健康食品メーカーとしても数多くの商品を発売しています。

そのサントリーが発売している極の青汁は、宇治の煎茶・愛知の抹茶を配合して、青汁特有の不味さを解消しています。

販売数が2億杯を突破する大ヒット商品です。

「口コミ」

  • 抹茶が入っているのでとても飲みやすく、毎日美味しくいただいています。
  • 身体を健康な状態にするのに欠かせないと思います。
  • 家族で飲んでいますが、口当たりが良くて子供も喜んで飲んでくれています。
  • 大手メーカーサントリーの商品なので、安心して使っています。

リッチグリーン

大麦若葉の中でも、最高級素材と言われる『赤神力』を主原料とした、栄養素含有量No.1の青汁です。

加熱処理をしていない製法で、大麦若葉の栄養分をそのまま摂取することができます。
SOD酵素が生活習慣病を防いでくれます。

「口コミ」

  • ケールを主成分とした青汁は苦味が強くて続けられませんでしたが、こちらの商品は大麦若葉が主成分なのでとても飲みやすいです。
  • 糖尿病の予防にもなるので、毎日飲んでいます。

ステラの贅沢青汁

こちらの商品は粉末タイプではなく、サプリメントのタイプになっています。

水と一緒に手軽に飲めるので、青汁の苦さ・青臭さが苦手な人でも安心して摂取できます。

初回は980円というお得な価格で試すことができます。

「口コミ」

  • 生活習慣病予防に青汁を摂取しようと思いましたが、粉末タイプはどれもクセがあって続きませんでした
  • 友人から教えてもらったこちらの商品はサプリメントなので、味を気にせず摂取できるので長く続けられています。

ファンケルの本搾り青汁

健康食品メーカーとして有名なファンケルが販売している青汁で、緑黄色野菜の王様国産ケール100%の本格派です。

栄養価の高さでは青汁商品No.1と言えるもので、通販ではお得なお試し制度もあります。

「口コミ」

  • 高血圧が気になり始めて、予防のためにこちらの青汁を飲んでいます。
  • 栄養素が豊富で、飲み始めてから身体の調子が良くなった気がします。
  • 味にはクセがありますが、飲み続けると慣れてきて毎日飲んでいます。
  • 朝の寝覚めも良く、健康な毎日です。

以上、通販で人気のある青汁をいくつか紹介しましたが、この他にも青汁の商品はたくさんあります。

お試し制度などを上手に利用しながら色々な商品を摂取して、自分に一番合う青汁を見つけましょう。

3000人の経験者が選んだ!
青汁ランキング

1

オーガニックモリンガの恵

総合評価4.3

青臭さ 4.1
苦さ 4.2
甘さ 4.0
舌触り 4.8
1杯あたりの価格 4.0
溶けやすさ 4.2

オーガニックモリンガの恵のおすすめポイント

●ロートが製薬会社の視点で作った青汁です。 今話題のスーパーフード「モリンガ」を配合!奇跡の木と言われる「モリンガ」は7大栄養素を含み 抜群に栄養価が高いといわれています。モリンガを摂ることでビタミンやミネラル等の野菜の栄養も 簡単に補うこ...

2

俺の青汁

総合評価4.0

青臭さ 4.2
苦さ 4.0
甘さ 4.0
舌触り 3.1
1杯あたりの価格 4.0
溶けやすさ 4.1

俺の青汁のおすすめポイント

●【日本初】1杯4役!ビジネスマンの健康と活力をサポート! 今までにない【青汁+活力のハイブリッド青汁】です! 俺の青汁は、栄養価の高い桑の葉に、21種類のアミノ酸やミネラル、 還元成分など活力不足をサポートする素材をプラスした、ハイブリ...

3

サンスター粉末青汁

総合評価3.8

青臭さ 4.1
苦さ 4.1
甘さ 3.8
舌触り 3.0
1杯あたりの価格 4.0
溶けやすさ 4.0

サンスター粉末青汁のおすすめポイント

●100%国産 ・野菜5種類!1杯で1日の野菜不足が補えます。 ・100%国産野菜使用 ・5種類の野菜粉末を使用 ・一日分の不足分も補える野菜使用量 ・つなぎ等一切無添加 ・他の青汁にくらべて一包の量が2.5倍 (10g)