今日の青汁業界は様々な商品が販売され、飽和状態にあります。青汁を飲もうと思っても、どれが良いのか分からないですよね。今回は、ご自身に合った青汁選びができるように、配合されている成分の効果をご紹介します!
目次
青汁商品の差は、どこで見る?
青汁商品は、緑葉野菜のみで作られているものと、緑葉野菜プラスαで付加価値を付けているものがあります。それぞれの選び方のポイントをご紹介します!
緑葉野菜のみで作られている商品
緑葉野菜は、大麦若葉やケール、桑の葉、明日葉など様々な種類があります。これらは同じように見えますが、それぞれ効果に特徴があります。例えば、大麦若葉は「SOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)酵素」という人間の体内に存在する抗酸化酵素を含んでいること、ケールであればルテインが含まれていて目に良いことなどです。
ご自身が悩んでいることと緑葉野菜の効果を比べて、自分に合った青汁を見つけましょう。
また、緑葉野菜の原料は海外産のものもあります。特に中国産の原料は多いので、気になる方は「国産」と記載がある商品を購入しましょう。さらに、栽培環境などが気になる方は「有機」と記載がある商品を購入すると安心です。
緑葉野菜プラスαで付加価値を付けている商品
緑葉野菜のみで作られている青汁の効果には、やはり限界があります。
そのため、他社の青汁と差別化するためにプラスαで原料を入れている商品が多く出ています。その種類は多く、全てをご説明しきれないので、今回は目的別にご紹介したいと思います。
美容効果を求めている方
美容効果を求めている方は、コラーゲンやヒアルロン酸、プラセンタなどの原料が含まれている青汁を選びましょう。また、ビタミンやミネラルも含まれていると美容成分との相性が良いため、効果をより体感しやすいです。
さらにこだわりたい方は、美容成分の配合量がパッケージに記載されているものや機能性表示食品、栄養機能食品を選ぶと良いでしょう。
健康食品は、一昔前に有効成分が微量しか入っていない悪質な商品が増えました。その名残がまだあり、美容成分が微量しか含まれていない商品もあります。パッケージに美容成分の配合量が記載されている場合は、そのような商品であることは、まずないでしょう。
腸内環境を整えたい方
最近は「腸内環境」が注目され、乳酸菌が含まれた商品が多く販売されています。青汁にも、乳酸菌が含まれている商品が多いです。腸は栄養を吸収する器官なので、体全体の健康に繋がっています。
腸内環境を整えたい方は乳酸菌や難消化性デキストリン、食物繊維、オリゴ糖などが含まれている商品を選びましょう。
乳酸菌は「○億個」とパッケージに記載されている商品が多いです。この菌数は、より多いものの方が好ましいです。また最近では、乳酸菌は自分に合った菌でないと効果がないとも言われています。そのため、乳酸菌の種類が「○種」と記載があるものを摂取した方が、自分に合った乳酸菌を摂取できる可能性が高まります。こちらも、種類がより多いもののほうが好ましいです。
食物繊維(難消化性デキストリン)やオリゴ糖は、自分の腸内に棲みついている腸内細菌のエサになります。腸内細菌は生きているため、人間と同じように食べ物を食べ、排出します。腸内環境を整えるために必要なのは、腸内細菌が排出した「代謝物」なのです。そのため、腸内細菌の餌となる食物繊維(難消化性デキストリン)やオリゴ糖を摂取することが重要になります。
運動をしている方
運動をしている方は、アミノ酸が含まれている商品を選ぶようにしましょう。
アミノ酸は、筋肉や内臓、血液などをつくる原料になります。運動をすると、筋肉を使用し傷ついている状態になります。その筋肉を修復するときに必要なのが、アミノ酸なのです。
特に、BCAAと呼ばれる「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」の3種類のアミノ酸は、筋肉に働きかけます。また、運動前に青汁を摂取する場合はアルギニンが含まれている商品がオススメです。アルギニンには血管を拡張し、血流を促進する働きがあります。全身に血液が巡ることで、よりパフォーマンスを上げることができます。
番外編:こんな商品もある!
青汁には、まさかこんな商品が!というものがあります。その例として、プロテインと組み合わせた「青汁プロテイン」があります。
プロテインは、タンパク質を摂取する目的で利用されます。しかし、動物性タンパク質は腸内で悪玉菌の餌になってしまいます。そこで、青汁と組み合わせることで食物繊維も一緒に摂取し、腸内環境の悪化を抑制するのです。
運動をしている方に、アミノ酸が含まれている商品をオススメしましたが、よりタンパク質を摂取したい、という方は青汁プロテインの方が良いかもしれません。
自分に合った青汁を見つけよう!
今回は、青汁選びのポイントをご紹介しました。
青汁は、安くはない買い物です。また、大体の商品の内容量が1ヶ月分で、間違った買い物をしたくありませんよね。
それぞれの商品の特徴を理解し、自分に合った青汁を見つけましょう!
3000人の経験者が選んだ!
青汁ランキング
青臭さ | 4.1 |
---|---|
苦さ | 4.2 |
甘さ | 4.0 |
舌触り | 4.8 |
1杯あたりの価格 | 4.0 |
溶けやすさ | 4.2 |
オーガニックモリンガの恵のおすすめポイント
●ロートが製薬会社の視点で作った青汁です。 今話題のスーパーフード「モリンガ」を配合!奇跡の木と言われる「モリンガ」は7大栄養素を含み 抜群に栄養価が高いといわれています。モリンガを摂ることでビタミンやミネラル等の野菜の栄養も 簡単に補うこ...
青臭さ | 4.2 |
---|---|
苦さ | 4.0 |
甘さ | 4.0 |
舌触り | 3.1 |
1杯あたりの価格 | 4.0 |
溶けやすさ | 4.1 |
俺の青汁のおすすめポイント
●【日本初】1杯4役!ビジネスマンの健康と活力をサポート! 今までにない【青汁+活力のハイブリッド青汁】です! 俺の青汁は、栄養価の高い桑の葉に、21種類のアミノ酸やミネラル、 還元成分など活力不足をサポートする素材をプラスした、ハイブリ...
青臭さ | 4.1 |
---|---|
苦さ | 4.1 |
甘さ | 3.8 |
舌触り | 3.0 |
1杯あたりの価格 | 4.0 |
溶けやすさ | 4.0 |
サンスター粉末青汁のおすすめポイント
●100%国産 ・野菜5種類!1杯で1日の野菜不足が補えます。 ・100%国産野菜使用 ・5種類の野菜粉末を使用 ・一日分の不足分も補える野菜使用量 ・つなぎ等一切無添加 ・他の青汁にくらべて一包の量が2.5倍 (10g)